コラム

コラム2014年06月『栄養課の勉強会』

栄養課の勉強会

6月12日に、「嚥下食について」というテーマで院内勉強会を実施しました。
案内用紙に、“嚥下食の試食を用意している”という触れ込みが功を奏したのか、参加希望者は、60名を超す申し込みがありました。

栄養課の勉強会
試食があるため椅子のセッティングは行わず、立位での勉強会となりました。

栄養課の勉強会
発表者の藤中さんも、立ったまま説明を行います!!
参加している職員も真剣に聞き入っています。
ここでは、嚥下食の概要や、当院での嚥下食・食事基などの説明を行いました。

説明も足早に済ませ、さぁ!試食タイム!!
当院で「嚥下食Ⅰ・Ⅱ」に分類される既製品のいくつかを試食します。

栄養課の勉強会
嚥下食を召し上がっている患者様は、食形態のアップを簡単には出来ないため出来るだけ、飽きないようにと工夫したいと思っています。
職員に試食してもらい、今後の参考にしていけたらと思い 様々な種類を用意しました。

栄養課の勉強会

栄養課の勉強会201406_09

各テーブルに約10名ずつ集まり、様々な意見が出ているようでした。

既製品の嚥下食は、たくさんの種類があります。
デザート系では、ゼリーやプリン、みたらし団子など。
おかず系では、豆腐寄せや茶碗蒸し、ハンバーグ・シチュー・煮魚などがあり一昔に比べて多岐に渡っています。
職員の皆さんは、興味深げに試食していました。

アンケートの結果では、やはりデザート系の人気が高かったです。
「味見ができて良かった。患者様に説明しやすい」や「患者様を介助する参考になった」との意見もあり、試食は好評なようでした。
おかず系は食べ慣れないこともあって、恐る恐る試食している職員も見受けられました。しかし、甘い物ばかりで飽きてしまう・甘いものが苦手な患者様もいらっしゃることもあるため、おかず系の嚥下食にも理解をしてもらいたいと思いました。

今回の試食アンケートの結果を参考にして、嚥下困難の患者さまによりよいお食事が提供できるようにしていきたいです!

最後に…
◆ハウス食品 様
◆ホリカフーズ 様
◆キッセイ薬品 様
◆マルハチ松村 様
たくさんのサンプルを提供して頂き、本当にありがとうございました!!

(文・写真 栄養管理課)

前のコラム | 一覧に戻る | 次のコラム